SSブログ

本体の下面の塗装は終わりました。 [Super Star Destroyer]

本体の下面のラインを描き込んで、仕上げの塗装をしていきました。
401.jpg
402.jpg
403.jpg
404.jpg
405.jpg
描き込んだラインをもう少し薄く見えるように薄めた本体色を様子を
見つつ吹きかけていきました。
その後本体のモールドが浮きたつようにモールドに沿って何色かの墨入れ
をしていきました。
濃い色で墨入れをしますとくどくなりますので薄めで入れていきながら
要所には少し濃くしてみたり若干のメリハリは付けてます。

下面が終わりましたので上面の追加モールドをしていきました。
406.jpg
407.jpg
408.jpg
409.jpg
410.jpg
411.jpg
412.jpg
413.jpg
プロップ写真と見比べていくとほんとによくいい塩梅でモールドが再現されて
いて、とくに追加しなくてもいいのですが少しだけ追加してます。

このあとは本塗装をしていきます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

本体を接合しました。 [Super Star Destroyer]

本体の上下を接合しました。
もしものことを考えて完全接着ではなくてプラ棒のピンを使って部分的な接合方法
をして、トラブル時には分解しやすいようにしてます。
397.jpg
398.jpg
本体の裏面は特に追加工作をしなくても十分ですので裏面から仕上げていきます。

本体表面にはかなりしっかりとしたスジボリがほどこしてあって、少しくどいようでし
たので溝内にUVレジンを流し込んで少し浅くしてみました。
溝が完全に埋まるほど入れますと今度は盛り上がったレジンを前面ヤスリがけになり、
削らなくてもよいモールドまでなくなってまたモールド再現という作業にならないよう
にということで浅くするまでにしてます。
溝埋めにパテを使わなかったのは液体のほうが綺麗にながれるからです。
399.jpg
反対側には製図ペンによる線の描き込みを始めてます。
400.jpg
描き込んだ線の方がメインになりますので元々のスジボリは線を引くことによって
目立たなくなり、墨入れもしないのでこれでいいのではと考えてます。

製図ペンのインクは継ぎ足して使うもので、濃い線にしたくなかったのでブラックと
ホワイトのインクを混ぜてグレーにして使ってます。
それでも仕上げには前面に薄めた本体色を吹きかけて、さらに線自体が薄くなる
ようにしていきます。

引き続き作業していきます。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

艦橋部分です。 [Super Star Destroyer]

艦橋の前面にファイバーを植え込む時に、艦橋自体のバランスとその周辺部分に
追加工作をしてみました。
393.jpg
394.jpg
白いプラ板等の部分が追加した箇所です。
もう少し追加しますが、全体を見たときの他の追加工作時にやっていきます。

点灯の様子です。
395.jpg
396.jpg
このあとは本体上下の接合作業をしていきます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

本体上部の光ファイバーを植え込んでいきました。 [Super Star Destroyer]

精神修行のように開けても暮れても光ファイバーを植え込んでました。

艦橋部分の植え込みがまだですがそれ以外は終わりました。
383.jpg
中はこんな感じで
384.jpg
前に書きましたがエグゼクターは厚みがペラペラなので内部に空きスペースが少ないです。
光ファイバーの植え込みが終わった箇所を本体に設置し、LEDと繋いでいくたびに
本体下部と合わせて位置関係をチェックしていくいう工程をくりかえしていかないと
本体の上下が閉じなくなります。
隙間との戦いです。

今回は本体上下に使った光ファイバーは500mぐらいはいったかなという感じです。
少し前に制作したバンダイのスターデストロイヤーの3倍ぐらいは使ってます。
LEDは80個弱ぐらいかなというところです。

点灯した様子です。
385.jpg
386.jpg
387.jpg
388.jpg
389.jpg
番外編で明るさをMAXにした様子です。
390.jpg
391.jpg
392.jpg
都会の夜景のようで綺麗です。

このあとは艦橋部にファイバーを植え込んで、本体上下の接合をしていきます。
その後全体を眺めながら必要なモールド追加をしていきます。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

上部構造物にファイバーを植え込んでます。 [Super Star Destroyer]

上部の窪み内の構造物は、本体に取り付ける前に光ファイバーを植え込んでから設置していきます。
センター付近から順次の作業になります。
378.jpg
現時点で植え込んでいる光ファイバーすべてがLEDに繋がってはいないのですが、
現在点灯できる部分の様子です。
380.jpg
381.jpg
382.jpg
引き続き作業をしていきます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

電飾の配置をしております。 [メルズドライブイン]

メルズドライブインには建物本体にメインの文字看板、建物に繋がる通路の屋根に小さな
文字看板があります。
その文字を点灯させるために工作をしておりました。

小さな文字のほうですが型取りして透明化しました。
370.jpg
透明になった文字を透明アクリルに張り付けて立て看板状にして下からLEDで照らしました。
371.jpg
この通路屋根の下には9個の照明が付いているようなのでLEDを設置しました。
372.jpg
この屋根の縁には点灯するラインを後に設置していきます。

大きい文字の付いたパーツです。
373.jpg
これも型取りして透明化しました。
374.jpg
この文字を点灯させるために電極を繋げると発光するシートを裏に張り付けてみました。

左が点灯前、右が点灯させたところです。
375.jpg
建物の円形屋根部分ですが店外ぐるりに支柱が立っていまして、その支柱にラッパ状の
ものが上を向いて付いてます。
そのラッパ状のものの中に照明が設置してありまして、円形屋根の裏側を照らしております。

それを再現するためにパーツをくり抜きながらチップLEDを設置しました。
376.jpg
この支柱は全部で15本ありますのでLEDをセットしていきました。
377.jpg
店内も数種類の照明があるようですので店内の内装を作りつつ、照明設置をしてくことに
なります。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

下半分側の電飾は終わりました。 [Super Star Destroyer]

中の様子です。
360.jpg
361.jpg
362.jpg
エグゼクターの電飾で難儀なのが内部スペースの無さです。
本体が薄っぺらいので中にスペースが無くて光ファイバーを収めるのに毎回苦労します。
光ファイバーの浮きも抑えるためにプラペーパーで軽く押さえながらの作業になります。

本体上側も現時点で出来るファイバーの植え込みは終わってます。
363.jpg
本体下部のエンジン回りですが、以前制作した90cm強のエグゼクターの時にもやりましたが
映画では光点はないと思われる部分にもファイバーを植え込んでます。
364.jpg
365.jpg
まあここの部分はON/OFF出来るようにしますので、好みで点灯させればということで。

エンジンを点灯させた様子です。
366.jpg
現時点で点灯出来る箇所の様子です。
367.jpg
368.jpg
369.jpg
とりあえず電飾の半分ぐらいは終わったかなというところです。

このあとはぼちぼちと上部構造物へのファイバー植え込みに入っていきます。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー